兵庫県(西宮市)生まれ
神戸海星女子学院高校、神戸大学法学部卒業
神戸大学大学院にてジェンダー研究(修士課程)
神戸大学法科大学院にて和田谷弁護士とともに学ぶ
兵庫県庁勤務(男女共同参画、青少年施策等を担当)
2011年弁護士登録(兵庫県弁護士会)
10年ほど兵庫県庁にて勤務した後、弁護士登録しました。登録後は、主に女性のご依頼者を中心に、離婚等の家事事件や被害者支援等に取り組んでまいりました。また、学生時代から女性学、ジェンダーの問題に関心を持ち、司法とジェンダーに関する研究を続けています。実務や研究で培った問題意識を、大学院や大学での講義(ジェンダーと法)、各種講演等においてお話をさせていただいております。
弁護士会においては、両性の平等に関する委員会等の委員会活動に積極的に携わり、自治体での女性のための法律相談やアドバイザー、審議会等委員としても活動をしています。2018年からは、神戸家庭裁判所の調停官(非常勤裁判官)として週に1度勤務をしています。
西宮市出身
京都女子高校、大阪市立大学法学部卒業、大阪大学法学部法学研究科法学・政治学専攻修士課程修了、神戸大学法科大学院修了
2009年 弁護士登録(大阪弁護士会登録)
2018年 女性共同法律事務所退所
中村弁護士と共に西宮Women's法律事務所を開設(兵庫県弁護士会)
外からは見えづらい家庭(家族)の問題に取り組みたい、との思いから弁護士を目指しました。また、法学部の講義で憲法の条文に触れ、その理念に感動し、大学院では憲法を中心に学び、その傍ら司法試験の勉強を続けてきました。
司法試験合格後は、大阪弁護士会に登録し、離婚事件、とりわけドメスティック・バイオレンス(DV)、性暴力被害、セクシャル・ハラスメント事件を多数担当し、女性の貧困問題に関する調査に取り組むなど、これまで一貫して女性の権利に寄り添う活動をしてまいりました。
日々の実務で培った問題意識を学生の皆さんや一般の方にお伝えできればと思い、大学院や大学での講義(ジェンダーと法)、研修、市民向け講座等の講師も務めています。
私たちひとりひとりが、かけがえのない存在として真に大切にされる社会となるよう、これからも弁護士として力を尽くしていきたいと思います。
PAGE TOP